WEB予約

WEB予約

【美容師が解説】春の花粉は髪にも影響大!正しいヘアケアで快適に乗り切る方法

春の花粉は髪にも影響大!美容室でできる正しい花粉対策ケア|美容室nico

春の花粉は髪にも影響大!美容室でできる正しい花粉対策ケア

「春になると髪がゴワつく」「頭皮がムズムズしてかゆい」「抜け毛が増えた気がする…」

そんなお悩み、実は“花粉”の影響かもしれません。春はスギやヒノキなどの花粉が大量に飛散する季節。肌や目のかゆみだけでなく、実は髪や頭皮にも知らず知らずのうちにダメージを与えているのです。

この記事では、美容室「nico」スタッフが美容師の視点から春の花粉対策をご紹介。日常のケアと、プロに任せるサロンケアの両面からアプローチしていきます。

春の花粉が髪や頭皮に与える影響とは?

春の空気には目に見えないほど細かい花粉がたくさん含まれています。この花粉、実は髪や頭皮に付着しやすいことをご存知でしょうか?

特に、次のようなトラブルを引き起こすことがあります。

  • 頭皮のかゆみや赤み: 花粉が頭皮のバリア機能を刺激し、炎症やアレルギー反応を引き起こすことも。
  • 髪のパサつき・乾燥: 花粉が髪の水分を吸着するため、毛先の広がりやゴワつきの原因に。
  • 抜け毛・フケの増加: 毛穴の詰まりや炎症が進行し、抜け毛やフケが目立ちやすくなります。

こうした症状は、特に敏感肌やアレルギー体質の方に強く出る傾向があります。

なぜ花粉が髪や頭皮に悪さをするの?

そもそも髪の毛は繊維状で静電気を帯びやすく、空気中の花粉をキャッチしやすい構造になっています。

さらに、以下のような条件が重なると、付着率がぐんとアップします。

  • ロングヘアやパーマスタイル
  • ワックスやスプレーなどのスタイリング剤を多用している
  • 外出が多い・風の強い日が続く

つまり、春の外出時には髪と頭皮に花粉がどんどん蓄積されてしまうというわけです。

nicoが提案する花粉対策ケア

マイクロバブルクレンジング(marbb)

目に見えない超微細な泡で毛穴の奥に詰まった花粉や皮脂汚れを徹底洗浄。頭皮がすっきり軽くなり、髪の立ち上がりも自然になります。

頭皮用クレンジングスパ

保湿&鎮静効果のあるスパクリームを使用。かゆみや乾燥をやさしくケアしながら、リラックス効果も高い人気メニューです。

花粉ブロックのスタイリング提案

花粉が付きにくいオイルミストや、髪質に合った軽めのスタイリング剤で表面をコーティング。仕上がりも自然で、扱いやすい髪に。

花粉対策用ホームケアアイテムも充実

nicoでは、花粉や刺激に配慮した専用シャンプー・頭皮用ミストなども販売中。サロン専売品だからこその安心感があります。

自宅でもできる花粉ケアのポイント

  • 外出後すぐにブラッシングして、花粉を払い落とす
  • 髪をまとめるor帽子・スカーフでカバーする
  • 保湿力の高いシャンプーで優しく洗う
  • 頭皮用ミストでかゆみや乾燥を予防

ほんの少し意識するだけで、花粉によるダメージを大幅に減らすことができます。

こんな方におすすめ!

  • 毎年花粉症でお悩みの方
  • 春になると頭皮がムズムズする
  • 髪の広がり・乾燥が気になる
  • ロングヘア・パーマスタイルの方
  • スタイリング剤を日常的に使っている
  • セルフケアだけでは物足りないと感じる方

まとめ|春の髪トラブルは早めのケアがカギ

春の花粉は目や鼻だけでなく、髪と頭皮にも確実にダメージを与えています

「最近かゆい」「抜け毛が気になる」「髪がまとまらない」…そんな症状が出始めたら、早めのケアでリセットすることが大切です。

美容室nicoでは、髪質・頭皮の状態・ライフスタイルに合わせた最適なメニューをご提案しています。

春も快適に、美しく。 花粉に負けないヘアケアで、ツヤ髪をキープしましょう!

この記事を書いた人

nicoスタッフ写真

nicoスタッフ
五反田駅から徒歩30秒のアンティーク空間でお客様一人ひとりに寄り添う美容室「nico」。
「サプライズと挑戦」をテーマに、髪と心に寄り添うサービスを提供しています。